妊娠、出産を経験されたことのある方が多い腰痛…
今回は
「なぜ出産後に腰痛」
になってしまうのかをお伝えしたいと思います
【case 1、妊娠中から腰痛があった】
妊娠中は出産時に赤ちゃんが産道を通りやすいように
骨盤を広げるために女性ホルモンがたくさん分泌されます
分泌されることで筋肉や靱帯が緩み
通常はほとんど動くことのない骨盤が動きやすい状態になります
普段、動かないところが動いてしまうことで痛みを生じやすくなってしまいます
また、そんな身体の状態でお腹はどんどん大きくなり
大きくなったお腹でも真っすぐ立とうと
腰を反らしてバランスを取ります
この腰を反らすことで、腰や背中に負担がかかり
腰に痛みが出やすい環境を作ってしまいます
このような理由から妊娠中から腰痛に悩んでいる方が多いです
そして妊娠中の腰痛は出産したからといって
出産後すぐに治ることはほとんどありません
次回は妊娠中の腰痛に効く自宅でできるストレッチ方法を紹介します
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
LINE@で無料相談受付中
友だち登録がまだの方は
https://line.me/R/ti/p/%40ndz6809c
auのスマートフォンをご利用の方はリンクからだとうまく追加できないので
ID検索で「@ndz6809c」と入力して友だち登録お願いします
※検索時は必ず「@」をつけてくださいね
https://www.facebook.com/いえうじ総合治療院-301203427125119/
https://www.instagram.com/ieuji.total.osteopathy/
いえうじ総合治療院
〒242-0007
神奈川県大和市中央林間3-11-20サンケイビル1F
046-211-3289
ホームページ
https://ieuji-total-osteopathy.com/