なぜ、どこに行っても
改善しない症状が
こんなにも根本改善されるのか?
このようなお悩み
\ございませんか?/
- めまいがする時は横になるしかない
- 病院へ行ったが原因がわからなかった
- 薬を飲んでも思うように治らない
- 目がぐるぐる回るようなめまいがある
- 耳が詰まった様な感覚があり聞こえづらい
- 仕事や家事に支障が出ている
- 疲れた時やストレスを感じた時に耳鳴りがする
- ストレスを感じやすくなり、精神面が不安定になった
- 症状が何度も繰り返されている
もしあなたが上記のようなお悩みを抱えていて、本気で良くなりたいと思っているなら…
「いえうじ総合治療院」に来院し、そのつらいメニエール病を根本改善しませんか?
いえうじ総合治療院ならメニエール病によって日々つらい思いをしているあなたのお悩みを解決することができます。
このホームページを読んでいただければ「通う価値がある」と分かっていただけると思います。
同じような症状でも、症状が引き起こされた本当の原因は一人一人異なります。
当院ではそれらの原因を特定し、どのような症状でも諦めずにしっかりと改善させてまいります。
まずは実際に当院の施術を体感されたお客様の声をご確認ください。
当院の施術を体感された
~患者様の喜びの声~
通い初めて1回目で効果があり、今は3回目になりますが、メニエールになる前の生活に戻ることが出来ました。
途方に暮れている方は、家氏先生を頼ってみてください。
本当に親身になってくださいます。
治療院に行かれたことのある方は、特に違いが分かっていただけると思います!
※個人の感想です。
同等の効果や結果を保証するものではありません。
当院は専門家からも
太鼓判を頂いています!
患者様からでなくスタッフからの信頼も厚く、非常に頼もしい存在でした。
技術のレベルも高く、彼に任せておけば間違いない、といった安心感もありました。
どこに通っても改善しない症状でお悩みの方は一度相談することをお薦めします。
お早めにご予約ください!
先着10名様限定割引
↓
残り3名様
先着10名様限定割引
↓
残り3名様
ご予約時に「クーポン利用」とお伝えください
2回目以降は8,800円となります
院長のご挨拶
当院では女性に優しい治療院を目指しています。
妊娠中の方や小さなお子様連れの方も安心して通っていただけるようキッズスペースや授乳スペースもあります。
もちろん女性以外の方も施術を受けて頂けます。
何か身体の不調で悩みがありましたら、何でもご相談下さい。
- 呉竹鍼灸柔整専門学校卒業
- 厚生労働省認可 柔道整復師取得
- 神奈川県川崎市にある整形外科で勤務
- 神奈川県横浜市にある整骨院で分院長として勤務
- 平成30年10月いえうじ総合治療院オープン
なぜ当院ではどこへ行っても良くならなかった
「メニエール病」が改善するのでしょうか?
メニエール病とは?
メニエール病は、突然、激しいめまいが起こり、難聴や耳鳴り、吐き気などを伴う病気です。
30~50代女性の発症率が高く、数分~数時間続く回転性のめまい発作が不定期に繰り返し起こるのが大きな特徴です。
発症には精神的なストレスや過労、寝不足などが関係していると考えられており、体調不良が引き金になって発作が起きるケースも少なくありません。
めまいの発作が治まると、難聴や耳鳴りなどの症状も一旦治まりますが、発作を繰り返すうちに難聴が進行してしまうこともあるため、症状が軽い早期のうちに治療を始めることが重要です。
メニエール病の症状について
メニエール病には、以下のような特徴的な症状があります。
回転性めまい
前触れなしに、自分や周りがぐるぐる回っているような「めまい」が起こり、立っていられない場合もあります。ただし、症状には個人差があり、ふわふわとした「浮動性(ふどうせい)」のめまいで、ひどい船酔いのような症状を訴える方もいらっしゃいます。
発作は数分~数時間程度で治まりますが、不定期にたびたび繰り返し起こるのが特徴です。
吐き気・嘔吐
めまいの発作により気持ちが悪くなり、吐き気、嘔吐を伴います。
難聴(聞こえの低下)
発作時または発作の前後に、左右どちらかの耳の聞こえが低下し、音が聞き取りにくくなります。めまい発作が治まると、難聴も改善するケースが多いです。
初期は、低音域の聞こえが低下する場合が多いですが、発作を繰り返し、症状が進行すると、中音域~高音域の音も聞きとりにくくなり、反対側の耳にも難聴が起こるケースもあります。
耳鳴り
「キーン」という高音、または「ブーン」「ザー」というような低音の耳鳴りが起こります。
音がずっと持続する場合もあれば、断続的に起こる場合もあり、めまいの発作時やその前後には症状が強くなることが多く、めまいの発作が治まると、症状も改善します。
耳閉感(じへいかん:耳の詰まり)・圧迫感
発作時や発作の前後に、耳の詰まりや圧迫感を感じます。
メニエール病の原因とは?
メニエール病の主な原因は「自律神経の乱れ」です。
メニエール病は、内耳(ないじ)の中にあるリンパ液が過剰になる「内リンパ腫」という状態になることで起こります。
内耳には、平衡感覚を司る「三半規管」や「耳石器(じせきき)」、音の振動を電気信号に変え、脳に伝える「蝸牛(かぎゅう)」などの重要な器官があり、内腔は適切な量のリンパ液で満たされています。
しかし、何らかの原因で内リンパ液の量が増えてしまうと、水ぶくれ(内リンパ腫)を起こして神経を圧迫し、正常に機能しなくなってしまうため、めまいや難聴、耳鳴りなどの症状が起こるようになります。
内リンパ液の量がなぜ増えてしますのか?
その主な原因が、自律神経の乱れにより血液循環機能が低下し、内耳のリンパ管(平衡感覚を感知する器官)の中を満たすリンパ液の量に異常がおこっている状態です。
それによりリンパ管が水膨れのような状態(リンパ水腫)となり、その他の平衡感覚器官を圧迫してしまうことで、平衡感覚に異常症状がでます。
当院での根本改善法
自律神経の乱れは「体の歪み」が原因で起きます。
体は一部が歪むと、その歪みを代償するように別の部位が歪み、全身に波及していきます。
その過程で頸椎に歪みが生じることで機能障害を起こしてしまいます。
また、骨盤から背骨に歪みが生じることで、自律神経が深くかかわる背骨の胸椎に炎症などが起こると、自律神経の乱れが起きてしまうのです。
さらに体の歪みは姿勢不良や筋肉硬直を起こし、「血液循環/呼吸/消化/代謝/体温維持」などの機能を低下させることで、症状を悪化させるだけでなく、様々な身体の不調に起因してしまいます。
つまり、「体の歪み」を改善することがメニエール病の根本改善には必須となるのです。
当院では、丁寧な問診と徹底した検査によって全身の状態を確認して、症状の根本原因を明確化します。
その上で、必要部位に対し手技療法やハイボルテージ・超音波等を用いて「体の歪み」の改善や筋肉の柔軟化などを適宜行い、あなたを苦しめる身体の痛みを根本改善いたします。
お早めにご予約ください!
先着10名様限定割引
↓
残り3名様
先着10名様限定割引
↓
残り3名様
ご予約時に「クーポン利用」とお伝えください
2回目以降は8,800円となります
当院が選ばれる理由
丁寧なカウンセリングと徹底した検査で根本原因を明確にするから
当院では、症状の改善のため問診や検査をとても重要視しております。
痛みの原因を特定しないまま治療を行うことは、改善までの道のりがより長くなってしまう可能性があり、問診や検査をしっかり行い原因を特定することが、改善への1番の近道です。
また、十分な時間をかけて問診や検査を行うこと、早期改善を目指せることで患者様の心身的・精神的な負担を少なくすることに繋がります。
お客様に安心していただくために、わかりやすく丁寧に原因のご説明をさせていただきます。
根本原因を軸として全身を整えることで改善へ導くから
『体は全てつながっている』 このことをあなたは知っていますか?
『筋膜』やその表層にある『皮膚』で体を一つに覆われている構造をしています。
つまり私たちは全身タイツのようなものを身にまとっています。
この全身タイツが伸びたり縮んだりすることでうまく体を動かすことができています。
しかし、痛みがある所やどこか体が動かしにくい所は必ずこの筋膜や皮膚にいわゆるシワのような偏りが生じているんです。
いえうじ総合治療院では、根本原因を明らかにし、あなたの全身のシワを筋膜リリースや皮膚刺激による施術によって修正していくことで、結果的に症状の改善以外にも身体すべてにおいて健康へと導くことができます。
再発防止の為の生活全体のアドバイスを受けられるから
施術が終わったら終了ということはありません。
本当の健康を手に入れるためには、日常生活内の悪い癖や習慣を正すことが重要となります。
院長である私が、再発防止のための日常動作での注意点やご自身で行える運動の指導はもちろん、生活習慣、運動にいたるまで、様々な視点からあなたの生活全体を健康へ導くようにアドバイスをさせていただきます。
ママも通いやすい環境づくりをしているから
当院では、赤ちゃん連れのママさんが気軽に来れるように「完全予約制」や「キッズスペースの完備」などの環境を整えております。
また、完全個室のため万が一お子様が泣いてしまっても、周りの目を気にしなくていいのでご安心ください。
ぜひ、癒しの空間でゆっくりしていただいて、いつも家事や育児で頑張っている自分にご褒美をあげてください。
国家資格を保有する専門家が圧倒的な改善という結果を提供しているから
院長は国家資格(柔道整復師)を持っている体のプロです。
解剖学・生理学・運動学といった体のメカニズムを熟知しています。
さらにこれまで2万件以上の施術経験の実績があります。
そのため、院長が症状改善まで責任をもって施術をさせていただきます。
当院の施術が
病院や整骨院と違うところ
改善方針の違い | |
当院 |
◎根本改善 不調の原因への施術から正しい身体の使い方を指導し、生活指導では食事・栄養・生活習慣・姿勢指導まで行う。 |
病院 |
▲対症療法 一般的な不調をとるには効果はあるものの、その場限りで再発してしまう。 |
整骨院 |
▲対症療法 根本改善を行うところもあるが、ほとんどは対症療法。 |
カウンセリング・検査の違い | |
当院 |
◎丁寧な検査と説明 独自の検査法で原因を見つけ「なぜ不調が出ているのか」「なぜ今まで治らなかったのか」「どうすれば治るか」をわかりやすく説明。 |
病院 |
▲機器を用いた簡素な検査 身体への専門性はあるが、痛い場所と動きだけ確認してすぐに施術。 |
整骨院 |
▲マニュアル通り カウンセリングなど細かく時間をかけ行うが、検査は痛い動きを確認するだけで原因は見つけられない。 |
施術方法の違い | |
当院 |
◎オーダーメイド施術 身体の悩みに合わせ様々な技術の中から最適な施術を行う。重度の方へも対応可能。 |
病院 |
×症状緩和 痛み止めなどの薬の処方を行い、症状を紛らわせる。 |
整骨院 |
▲マニュアル通り 不調の周辺のマッサージ・電気施術などマニュアル通りの施術のため、人によっては改善しなかったり、重度の症状には不対応。 |
アフターフォローの違い | |
当院 |
◎徹底したフォロー 日常でできる予防やストレッチの指導、LINEや電話などで相談も承ります。 |
病院 |
×無し 基本的に対応していない。 |
整骨院 |
▲一部対応 電話対応をするところもある。 |
施術の流れ
1. 問診票の記入・カウンセリング
1. 問診票の記入・カウンセリング
あなたを苦しめるつらい症状についてお伺いします。
あなたの現在の状態を把握するために、必要な情報を問診票に記入していただきます。
その後、お悩みの症状について「どこが、どのように、そしていつ頃から痛むのか」という点で詳しくお聞きしていきます。
ご不明な点や気になることがありましたら、納得がいくまで気軽にお訊きください。
2. 身体状態の検査
2. 身体状態の検査
症状の本当の原因を見つけ出します。
問診票とカウンセリングの内容をもとに、症状の原因を検査していきます。
当院は数多くの臨床経験から、症状が生じる原因となるパターンを熟知しています。
そして症状の本当の原因を見つける独自の検査方法があります。
当院独自の検査方法により筋肉・筋膜・関節・内臓・体液の循環などの中から、症状の本当の原因を明確化していきます。
3. 施術方針の説明
3. 施術方針の説明
あなたの今の身体の状態についてご説明していきます。
症状を改善する第一歩は「身体と症状の関係」についてあなた自身が正しく理解することです。
これを理解しているといないとでは、その後の施術の効果が天と地ほど違います。
当院では「身体がどのような状態になっていて、なぜつらい症状を引き起こしているのか」など、症状についての正しい知識をわかりやすく丁寧に説明いたします。
そして、しっかりとご理解いただいた上で今後の通院ペースや期間について一人一人に合った施術プランをご提案いたします。
4. 施術開始
4. 施術開始
あなたに適した完全オーダーメイドの施術を行います。
あなたの症状に最適となるように完全オーダーメイドで施術を行います。
患者様の身体への負担を最小限に抑えながら、即効性を感じられる施術で症状の原因を整え、最大限の効果を引き出します。
もし、苦手な施術がある場合は強要することはありませんのでご安心ください。
5. 効果確認と日常生活の指導
5. 効果確認と日常生活の指導
施術効果を測定し、改善に向けた日常生活の注意点と簡単なセルフケア方法をお伝えします。
初めに行った検査をもう一度行い、施術前と施術後の変化を確認していただきます。
施術した時は良かったけど、その後元に戻ってしまったというのはよくある話です。
当院では戻りを抑えるために、日常生活で身体に負担をかけないための注意点や動き方をお伝えしています。
さらにご自身で行える効果的なセルフケアもおこなっていただく事で最短での改善を目指します。
この時点であなたが抱えている疑問をすべて私にお話しください。
親身になって相談に乗らせていただきます。
6. お会計と次回来院予約
6. お会計と次回来院予約
最後にお会計をいただき、次回ご予約の日時を確認して終了となります。
もちろん次回来院予約を無理強いすることはありません。
ただし、早期改善のためにもご提案させていただいた施術プランに則って通院いただくことをお勧めします。
これ以上身体の痛みや不調で
悩むのは終わりにしませんか?
施術後、あなたはこのような変化を手に入れることができます。
- 突然のめまいの不安から解消される
- 薬を常備しなくてよくなる
- 毎日が心から楽しめるようになる
- 前向きな気持ちで仕事や家事に取り組めるようになる
- 不調を誤魔化すためのマッサージや薬に時間とお金を費やす必要がなくなる
- 気軽に外出ができるようになる
- 「この先さらに酷くなったらどうしよう・・・」という不安から解放される
お早めにご予約ください!
先着10名様限定割引
↓
残り3名様
先着10名様限定割引
↓
残り3名様
ご予約時に「クーポン利用」とお伝えください
2回目以降は8,800円となります
当院に通っていただくのに
向いている方と向いてない方
がいらっしゃいます。
もうこれ以上効果のない治療や施術に、あなたの大切な時間とお金を無駄にして欲しく無いのです。
私達は身体の痛みや不調で悩む多くの方が複数の院を渡り歩き、効果のない治療や施術に多くの時間と高額な治療費を費やしていることを知っています。
また、当院周辺にも多くの整体院や整骨院があり、その中でどこが自分の状態にあったところなのかを見極めるのは難しいことだと思います。
通ってみた結果「ここは自分と相性が悪いな」と思われる方もいらっしゃるかもれません。
そして「ここでも同じように良くならなかったらどうしよう」と不安になっていることも…
なのでそれらの不安を少しでも取り除く為に初回を約82%OFFの1980円とさせていただきました。
まずは当院の施術を受けてみてください。
そしてその結果を、あなた自身が実感してください。
私達はこれまでに、大変多くのつらい身体の痛みや不調で悩まれている患者様に携わってきました。
その中で培った技術でどうしても「効果が感じられない…」と思った場合、私達は効果を実感してもらっていない方から施術費用をいただくことはありませんので、初回の施術が終わった時点でお伝えください。
1mmも改善しなければ、その場で初回施術費を全額返金させていただきます。
「ここなら治してくれる!」「信用できる!」と思った時点で施術費用をお支払いください。
あなたには3つの道があります
つらい痛みや不調の日々に我慢し、何もしないで諦めてしまう道。
諦めるという事は、今後もそのつらい症状と付き合い続けるということです。
▸2つ目は、
気休めの施術に身を任せ、いつまで経っても根本からの改善が見込めず、お金と時間を永遠に費やしていく道。
なんとかしようとしていても、気休めの施術を受ける事に慣れてしまっている…そんな現状を続けるということです。
▸3つ目は、
最前線の知識と多くの施術経験を持ち、症状の改善実績も豊富なカラダの専門家があなたの症状に真正面から向き合う当院で、もう二度とその痛みや不調を我慢することのなく、明るい毎日を送れるお身体を手に入れる道。
あなたがどの道を選んでも、それはあなたの自由です。
しかし、よく考えてみてください。
今後もその痛みや不調を我慢し続けながら歩んでいく人生でいいのですか?
迷いなく「NO!」と即答できたのであれば、今すぐ「いえうじ総合治療院」へご連絡ください。
アクセス
院名 | いえうじ総合治療院 |
---|---|
住所 | 〒242-0007 神奈川県大和市中央林間3-11-20 サンケイビル1F |
連絡先 | 046-211-3289 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 日曜日 |
最寄り駅 | 中央林間駅西口より徒歩2分 |
小田急江ノ島線中央林間駅からのご案内
左手に不動産屋さんが見えてきます。
東急田園都市線中央林間駅からのご案内
小田急江ノ島線方面に進みます。
ここから先は小田急江ノ島線からの行き方と同じです。
よくある質問 – Qをクリックしてください –
よくある質問 – Qをタップしてください –
Q. 予約制ですか?
完全予約制です。電話で予約を受け付けています。
施術中の場合は留守番電話になるので、お名前(フルネーム)、電話番号、予約希望日を2つ入れてください。
当日か翌日に当院から連絡します。
Q. 休診日はいつですか?
日曜日です。その他研修等により臨時休診の場合があります。
ご理解ご了承の程よろしくお願いします。
Q. 駐車場はありますか?
近隣にコインパーキングがあります。(※提携ではないのでお客様負担となります)
Q. 施術前に着替えたいのですが、着替えのスペースはありますか?
着替えスペースあります。
ハーフパンツ等着替えも用意がありますので、ご希望の方はお申し出下さい。
Q. 子供を連れて行っても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。
キッズスペースや授乳スペースも用意しています。